問題点
- 印刷機にホコリが入ると不具合が生じるため、清潔でクリーンな環境にしたい。
- 落ちたインクがコンクリートに染み込んでしまうため、清掃・メンテナンスがしやすい床にしたい。
- お客様が見学に訪れた際に、見栄えの良い印象を与えたい。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
施工概要
施工条件 | ■コンクリートの発塵を防止し印刷品質を維持したい。 ■床に付着したインクを簡単に拭き取れるようにしたい。 ■耐久性と美観を両立させた仕上がりを求めている。 |
---|---|
塗床材 | ジョリエースE(アイカ工業) |
塗料の性能 | 耐摩耗性・耐衝撃性・防塵性・耐油性・清掃性に優れ、なめらかな平滑仕上げが可能。 倉庫・工場・研究施設・乾式厨房・医薬品工場・クリーンルームなどに幅広く使用されています。 |
主な適用場所 | 工場・倉庫の床面、病院・学校・公共施設の床(衛生的かつ安全な環境が求められる場所)、駐車場・通路の防塵・保護、オフィス・商業施設の屋内床 |
工法 | ジョリエースE ペースト工法 |
施工の流れ(ジョリエースEにて施工)
①施工前(現状確認)
壁と床の取り合い部にはひび割れ(クラック)が発生し、部分的に補修材が充填されていました。
②下地処理
クラック部分をディスクグラインダーでカットし、補修材がしっかりと密着するよう下地処理を施しました。
③立ち上がり部 プライマー塗布
壁面との境界部に、ハケで丁寧にプライマーを手塗り。密着性を確保する重要な工程です。
④床 プライマー塗布
床全体にムラなくプライマーを塗布し、次工程への密着性を高めました。
⑤巾木塗装
プライマー乾燥後、巾木部を塗装。流れやムラのない美しい仕上がりを実現しました。
⑥ジョリエースE 中塗り
流動性に優れたジョリエースEをコテ塗りし、平滑性・膜厚を確保しました。
⑦ジョリエースE 上塗り
高光沢・耐久性を兼ね備えた仕上げ材を塗布し、クリーンで美しい床へと仕上げました。
⑧完成
まるで鏡面のような反射と、隅々まで丁寧に仕上げられた空間が完成しました。
施工後の改善点・お客様の声
✅見栄えが格段に向上し来客時も自信を持ってご案内できるようになった
✅インクの清掃も簡単で作業環境が清潔に保てる
✅ホコリの発生も抑えられ、印刷品質の安定に寄与