問題点
- 新築に伴い併設されたガレージにて、愛車を駐車した際にオイルが床へ垂れてしまい、コンクリートに浸透してシミとなることが判明。美観の維持と清掃性を考慮し、床面を塗装仕上げする必要があると判断されました。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
施工概要
施工条件 | ■すでにオイルがしみ込んでしまった床でも対応可能か ■個人住宅でも対応可能か ■施主様不在でも施工対応可能か |
---|---|
塗床材 | ケミクリートE(ABC商会) |
塗料の性能 | ケミクリートEは、防塵性に優れた床用塗料です。床面からの発塵を長期間防止し、ホコリの付着、水・油の浸入を防ぎ、清掃が容易になります。工場・倉庫等の衛生管理・品質管理にも広く使用されています。 |
主な適用場所 | ガレージ、各種工場、飲食店、配送センター、倉庫、その他防塵性を求められる床。 |
工法 | ケミクリートE ペースト工法 |
床新築工事の流れ(ケミクリートEにて施工)
① 施工前
② 下地処理(研磨)
床研磨機を使用し、表面の不陸除去・汚れ除去・密着性向上処理を実施しました。
③ プライマー塗布
床全体にプライマーを塗布し、下地との密着を強化。マスキングテープで区画管理しております。
④ ケミクリートE 中塗り
赤系の中塗り材を全面に均一塗布。塗りムラなく、滑らかに仕上げていきます。
⑤ 立ち上がり塗装
壁の立ち上がり部分まで中塗り塗料で丁寧に塗布。細部までしっかりと施工しました。
⑥ ケミクリートE 上塗り
上塗り材を全面に塗布し、床全体に艶と均一性が出て美観向上しました。
⑦ 完成
床面全体が光沢のある美しい仕上がりに。
入口部分や立ち上がりも丁寧に施工され、オイル・ホコリへの耐性も確保できる仕上がりになりました。
施工後の改善点
✅オイル染みの心配がなくなり、車庫内の美観が向上した。
✅愛車がホコリで汚れる心配がなくなり、快適なガレージ空間を実現した。