【埼玉県新座市にあるナックス様の倉庫に防塵塗装工事をさせて頂きました。】
1.お困り事
倉庫のオーナー様によると、コンクリート床がすり減り、段差が酷くなってきたために、ご自分でセメント系の床補修材を施工したところ、フォークリフトが走行するたびにホコリが飛散し、商品の箱に付着する。
また、従業員からも健康上ホコリを何とか出来ないかという声が上がるようになったそうです。
2.対策に用いた製品
コストを考えなければ、補修材を斫りとって、エポキシ樹脂系の厚膜ペースト工法辺りを施工しますが、今回は出来るだけ安価にということで、ポリッシャー研磨の後、防塵塗装(ホコリ止め床塗装)のクリア(透明タイプ)を施工することにしました。
製品名は、(株)ABC商会のケミクリートEPクリアと言います。
3.効果について
防塵塗装は下地補修材に浸透し、ある程度は内部を固めます。また、表面に造膜するので、フォークリフトや人の往来による発塵は、未施工の場合に比べてぐっと減ります。
毎日不快な思いをせずに済む。商品の箱にホコリが積もり難くなるなどメリットが出ることを考えると、ぜひお勧めです。
さらに、きれいにしたい、安全通路を区画したい、明るくしたいなどのご要望がある場合はクリアを使用せず、様々なカラーを用いることが可能です。
わずかな費用で費用対効果が稼げる商品といえます。他のブログでも申し添えさせていただいていますが、今のところホームセンターで販売されている床用塗料はお仕事でご使用頂く作業場の床塗装には向きませんのでお気を付け下さい。
はっきり言いますと、すぐに摩耗したり剥離して見苦しくなるなどなって、ご相談を受けることが多いです。
そもそもプロ用として通用する製品はホームセンターでは扱っていません。
参考動画を用意しました。
施工内容 | 倉庫のコンクリート床に発塵防止の防塵塗装施工 |
---|---|
建築形態 | 倉庫 |
施工地域 | 埼玉県新座市 |
工期 | 1日 |
施主 | 倉庫オーナー |
お問合せの種類 | 弊社WEBサイトより |
担当者 | 永井健司(ながいけんじ) |
担当者からのコメント | 倉庫のコンクリート床はホコリの供給元になります。防塵塗装や表面強化材、カラーコンクリートなどを施工しないとフォークリフトが走行するたびにコンクリートの表面が削れてホコリになります。防塵塗装を塗るだけの安価な方法でホコリは防げます。 |
担当者写真 |
|
施工前の診断
荷捌場から直線に塗布されたセメント系床補修材商品的な知識のない販売員の為に素人の方をはじめ、建設現場でも用途がわからずに誤って使用されることが多い商品です。 |
今にもホコリがたちそうな表面の様子です。床補修材はその上に仕上げをするのを前提に作られています。また、製品には耐摩耗性などは考慮されていません。建材屋さんにご相談されても詳しい人はほとんどいません。これは素人泣かせだと私も思います。 |
施工手順
手順①. 研磨
手順②. 全体に研磨を施す。
【光コーティングの解説】丁寧にポリッシャーを掛けました。
手順③. 清掃
【光コーティングの解説】掃除機を使用してホコリを吸い取ります。
手順④. 下塗り
【光コーティングの解説】ケミクリートEPクリアの1回目を塗装します。1回目はわずかに吸い込みムラが出ます。
手順⑤. 上塗り
【光コーティングの解説】ケミクリートEPクリアの2回目を塗装します。吸い込みムラのないよう、しっかり全体が塗れ色になるまで塗布します。
【光コーティングの解説】ポリッシャーで補修材の表面を研磨します。それにしてもホコリがすごいです。