|
【千葉市中央区のラーメン店の厨房塗床を改修しました。】
ラーメン屋さんの厨房床塗装(塗床)工事を受注しました。
1.現状
現在の厨房床はコンクリート素地のまま。
厨房では、動植物性油脂や砂糖・みそ・醤油など調味料が床にこぼれたり、野菜くずが散らばったりします。
それらがコンクリートに浸透して、浸食がすすみかなりボロボロの状態です。
2.ラーメン屋さんの厨房床が傷む原因
コンクリート素地のままの場合、コンクリートには耐酸性がありませんから、油脂やみそ・しょうゆが浸透し、酸化することでセメント分が侵食されていきます。
塗床の改修や、補修を先送りした場合は、どんどん浸食がすすみ、人間でいえば虫歯のようにに穴が開く様になります。
ひどく痛んでくると、コンクリートの中から砂利が出てくるまでになります。セメント分が酸に侵食されて砂利だけ残るのです。
さらに、砂利が取れるようになってからのご相談もあります。
3.厨房床が傷むと何が起こる
厨房のコンクリート床に穴が空いたり凹ができると、水が溜まります。
この水溜まりに雑菌が繁殖しますので、食中毒などよろしくない衛生状態になります。
一旦穴や窪みができると食材のカスや前述の調味料が詰まって清掃しにくくなりどんどん劣化していきます。
4.ラーメン店の厨房床に適した塗床材(床塗装材)とは?
ラーメン店は、営業時間中のみならず、早朝の仕込みなど、厨房を使った作業時間が長くなかなか床のメンテナンスができません。
従って、大規模改修工事や、連休、新規にお店を開店するときに条件に合った塗床材を施工することが大切です。
ラーメン店に要求される性能は、耐熱性、防滑性、耐衝撃性、耐水性、耐酸性などがあります。
今回使用した、タフクリートMHは上記性能をバランスよく持った高性能塗床材です。
施工内容 | ラーメン店厨房塗床改修工事 |
---|---|
建築形態 | 飲食店舗 |
施工地域 | 千葉県千葉市中央区 |
工期 | 1日 |
施主 | 店主 |
お問合せの種類 | ご紹介 |
担当者 | 永井健司(ながいけんじ) |
担当者からのコメント | ラーメン屋さんの厨房床改修工事は、職人泣かせです。臭気に悩まされたり、油がすさまじかったり。濡れていて乾かなかったり。ご苦労様です。 |
担当者写真 |
|
施工前の診断
コンクリート素地のままの厨房床。表面がサクサクで強度がありません。 |
床が乾き始めると、今度は壁の中から水が染み出てきます。床塗装の条件は決して良くありません。 |
施工手順
手順①. 下地処理
手順②. 研磨
【光コーティングの解説】ダイヤ研磨機やダイヤカップでコンクリート表面の汚れや油、さらには酸化して脆弱になったコンクリート表層部を除去しました。
手順③. タフクリートMH塗り付け
【光コーティングの解説】材料を平坦にならしたのち、金ゴテで押さえていきます。
手順④. 完成
【光コーティングの解説】タフクリートMHの塗り付けを完了しました。後は硬化養生を取り、強度が出現するのを待ちます。待ちきれずに厨房機器をいれたり、歩行したりすると足跡や汚れがついて取れなくなるので注意が必要です。
【光コーティングの解説】ケレン清掃。研磨の前に油泥の堆積物をカワスキやスクレーパーで除去しているところ。