|
【東京都大田区のベーカリー(洋菓子)(ケーキ)厨房塗床工事(ケミクリートE)を施工しました。】
1.ベーカリー(洋菓子)(ケーキ)厨房がコンクリートのままだと
ベーカリー(洋菓子)(ケーキ)厨房は割とドライな環境で使用されます。小麦粉など粉物を多く使用するために床にこぼれた場合、掃除機で吸って清掃したりします。
それでも、油脂も床に落ちるので、粉がしっとりと湿気を帯びてコンクリート床にこびりつき清掃が困難となります。掃除しても油脂分はコンクリートの浸透するので、黒っぽく汚れが残ります。いつも歩くところが特に黒く変色します。お客様から見える場合には掃除しているのにあまり衛生的でないように見えるかもしれません。
2.清掃しやすい床に
塗床を施工すると、ザラザラだったコンクリート床面をフラットで平坦にすることが出来ます。
フラットでツルツルになった塗床の表面は掃除機で粉を吸ったり、モップで拭き取ったり、清掃が容易になりお客様から見ても衛生的で美しく見えるようになります。
3.カラフルになる
今まで黒く汚れたコンクリートでも、汚れ面を削り取り、塗床を施工すればカラフルで美しい床面に生まれ変わります。
今回の現場は新築ですが、仕上がり後の美しい塗床の質感は感じとることが出来るかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
施工内容 | ベーカリー(洋菓子)(ケーキ)の厨房の塗床(ケミクリートE)工事 |
---|---|
建築形態 | ベーカリー(洋菓子)(ケーキ)厨房 |
施工地域 | 東京都大田区 |
工期 | 2日間 |
施主 | ベーカリー(洋菓子)オーナー様 |
お問合せの種類 | 弊社WEBサイトより |
担当者 | 永井健司(ながいけんじ) |
担当者からのコメント | 一口に厨房といっても、粉がこぼれる・水を使う、使わない・熱水を流す・油で滑る・とにかくキレイに汚れにくくしたい。など、ご要望は様々です。光コーティングでは、様々なご要望を汲んでより理想に近い塗床選びと施工を一緒に考えさせて頂きます。 |
担当者写真 |
|
施工前の診断
コンクリート金鏝押さえで仕上げられたコンクリートは丈夫でよく乾燥しています。コンクリートの表面強度が高いと塗床も良好に密着し長持ちするいい塗床を作ることが出来ます。 |
施工手順
手順①. 下地処理
手順②. 巾木の施工
【光コーティングの解説】床を施工する前に、巾木から先行して、塗床材(ケミクリートEPカラー)を塗布しています。
手順③. プライマー
【光コーティングの解説】コンクリート床にプライマー(下塗り)を塗っているところ。プライマーがコンクリートに刺さるように浸透し、根を張ります。塗床をコンクリートにしっかり密着させる役割を持ちます。
手順④. 中塗り
【光コーティングの解説】ケミクリートEに砂を入れて混合したものを中塗りとして使用します。砂を入れると塗床の強度が増します。
手順⑤. 上塗り
【光コーティングの解説】ケミクリートEのみを金鏝で丁寧に塗布します。素人がまねして塗っても均一に塗れないので、後で凸凹の仕上がりになります。まさに、プロの技です。
手順⑥. 完成
【光コーティングの解説】ケミクリートEが仕上がりました。あとは2~3日硬化養生(硬くなるまで待つこと)を取り、使用を開始します。
【光コーティングの解説】桝の周りは塗床が流れ込んでしまうので、流れないように厚さが薄くなりがち。将来の剥離も薄い端部からくることが多いので、カッターで溝を切り、少しコンクリートも削って下げました。