|
【東京都八王子市の工場で長尺塩ビシートを剥がし塗床(床塗装)へ改修しました。】
1.お客様は?
東京都八王子市の電子部品を組み立てる工場です。3年ほど前に倉庫のコンクリート床に塗床工事をさせて頂いたお客様のリピートになります。
2.既設の床材は何か?
既設コンクリートの上には、長尺塩ビシートが貼られており、シートとシートの継ぎ目が剥がれて浮いている部分がみられる状態でした。
3.塗床に改修しました。
既設の長尺塩ビシートを機械で剥がし、エポキシ樹脂系塗床材で最も信頼のある「株式会社エービーシー商会」のケミクリートEペースト工法で施工させていただきました。
4.塗床に改修することのメリット
長尺塩ビシートは1.8mおきにジョイント(貼り継ぎ)が発生します。このジョイントが経年劣化で剥離して持ち上がったり、隙間が出来てホコリが出るようになります。
塗床は継ぎ目のない(シームレス)ですから、ジョイントにホコリがたまって掃除しにくいことはありません。また、台車等の往来にも強く耐久性の向上が図れます。
また、オプションとして、帯電防止塗床も施工可能です。一度、普通の塗床で施工してしまっても、後から帯電防止を上に施工することが可能です。
他には、衝撃に強いもの、薬品に強いもの、熱水に強いものなど様々な機能を持った塗床材があります。
施工内容 | 長尺塩ビシートを剥がして塗床(床塗装)に改修工事 |
---|---|
建築形態 | 工場 |
施工地域 | 東京都八王子市 |
工期 | 3日間 |
施主 | 工場のオーナー様 |
お問合せの種類 | 弊社WEBサイトより |
担当者 | 永井健司(ながいけんじ) |
担当者からのコメント | 工場の2Fに施工させていただきました。2Fなので、コンクリート床の振動などで、クラックが入っていましたが、丁寧にエポキシ樹脂を充填して工事を行いました。 |
担当者写真 |
|
施工前の診断
コンクリート床に入ったクラック(ひび割れ)2F床には振動などにより発生しやすい。 |
長尺塩ビシートのジョイント部分が引っ張られて口が開いた状態。ここから発塵します。 |
施工手順
手順①. 下地処理
手順②. 下地処理
【光コーティングの解説】長尺塩ビシートを剥がすと接着材が残ります。そのままで施工すると、接着材が解けて塗床の密着に影響しますので、機械で研削して取り除きます。
手順③. 清掃
【光コーティングの解説】電気掃除機で剥がしクズや、ホコリを取り除きます。
手順④. プライマー塗布
【光コーティングの解説】ケミクリートEプライマーを塗布しています。プライマーがコンクリートに浸透して固まり、上に塗る塗床材と強固に密着します。
手順⑤. 中塗りとパテ処理
【光コーティングの解説】ケミクリートEベースコート(中塗り)施工後、硬化を確認したのち、エポキシ樹脂パテでキズやクラックの見えるところを平滑化します。
手順⑥. 上塗り
【光コーティングの解説】ケミクリートEの上塗りを均一な膜厚になるように塗り広げます。
手順⑦. 完成
【光コーティングの解説】ケミクリートEペースト工法が完成しました。後は硬化養生といい、立ち入り禁止にして硬化時間を取り塗床材が強度を増すのを待ちます。
【光コーティングの解説】長尺塩ビシートを専用の機械を使用して剥がし取ります。