|
【東京都大田区の個人邸ガレージ(駐車場)塗床塗り替え工事】
1.不具合発生
個人邸のガレージに施工した、薄膜タイプの塗床(床塗装)が剥離してしまいました。
弊社で施工したにも関わらず、剥離を起こしてしまったことにショックでした。
剥離は小さなもので、人差し指の頭くらいの大きさでした。
剥離片の裏にはコンクリートが付着していました。コンクリートが付着しているということは、コンクリート表面には密着しているが、コンクリートが剥離していると判断できます。
2.剥離した原因を考える
まずは、施工したコンクリート下地についてですが、塗床施工前には、コンクリートの刷毛引き仕上げになっていました。
コンクリートの刷毛引き仕上げとはコンクリート打設後、数回金鏝押さえを行い、最終の金ゴテ仕上の前に刷毛を引いて凹凸の突起模様をつけて滑り止めとするものです。
刷毛引き仕上げの場合は、金鏝押さえよりも表面強度が弱いために強い衝撃を一点にかけるとコンクリート表面が割れて取れやすいです。
今回はそこに衝撃がかかってコンクリートの表面とともに塗料が剥離したものと推測されます。
今回は、自転車のスタンドを起こすときに、てこの原理で強い力が床にかかりコンクリート表面の突起を欠けさせてしまったことが原因と推測されます。
3.剥離しにくい塗床つくる
刷毛引きのコンクリートの強度不足による、塗床材の剥離と推測されるものの、それを予見できなかった弊社の責任で、再施工させていただきました。
塗床(床塗装)をダイヤ研削で全部剥がし、コンクリートの刷毛引き模様を全部削り落とし、フラットになったコンクリートに、エポキシ樹脂で厚膜を作り、さらにその上に紫外線劣化防止のアクリルウレタン塗料を塗布しました。
丈夫で美しい塗床塗膜が出来ました、今回はお客様のご要望で色を変えて施工しました。
グレードはワンランクUPして、ご納得を得られましたので弊社としても安堵しました。
このように、弊社は塗床工事を責任施工で工事させて頂いております。
施工内容 | 個人邸ガレージ塗床(床塗装) |
---|---|
建築形態 | 個人邸 |
施工地域 | 東京都大田区 |
工期 | 2日間 |
施主 | 個人邸オーナー様 |
お問合せの種類 | 弊社WEBサイトより |
担当者 | 永井健司(ながいけんじ) |
担当者からのコメント | 工事の際にはいつも心を込めた仕事をするよう、全社一丸となって施工させて頂いております。施工する職人には、塗床材がコンクリートに密着する原理。どういう施工が長持ちするのか、どうすると剥離しやすくなるのかをいつも話しております。原理原則を知ることで私が現場にいなくとも、いるときと同じ施工が出来るようにしております。 |
担当者写真 |
|
施工手順
手順①. 下地処理
手順②. プライマー塗布
【光コーティングの解説】プライマーをコンクリートに浸透させるように施工します。コンクリート内部に深く浸透し密着して固まります。
手順③. 下塗り+滑り止め硅砂
【光コーティングの解説】エポキシ樹脂を塗布し、すぐに防滑用の硅砂を散布します。
手順④. 上塗り
【光コーティングの解説】エポキシ樹脂上塗りをかけた画像です。
手順⑤. オプションのトップコート塗り
【光コーティングの解説】エポキシ樹脂の上塗りをかけて、塗床材としては完了ですが、外部で一日中紫外線が降り注ぎますので、退色防止に特殊なトップコートを塗って保護します。
【光コーティングの解説】ダイヤモンド研削により、レンガ色の塗膜を全撤去し、コンクリート表面をさらに研磨しました。