【千葉県市川市の配送センター(物流センター)倉庫のフォークリフト充電エリア床に塗床(床塗装)工事:ケミクリートE】
1.塗床でエリアを区分
配送センター(物流センター)のコンクリート床には、カラクリート、フェロコンなどの硬質着色床と呼ばれるコンクリート打設時に同時に施工する床材や、コンクリート硬化後に浸透性コンクリート表面強化剤を使用するケースが増えています。
表面硬化剤は無色透明ですので、コンクリートの色(グレー)になります。カラクリート、フェロコンなどもグレーが好んで使われることが多いです。
今回は、フォークリフトの充電エリアを明確にするために、グリーンの塗床材(ケミクリートEコーティング工法)で塗り替えをしました。
2.施工時の注意
上記のカラクリート、フェロコン、コンクリート表面硬化剤は、いずれも表面が緻密ですり減りにくくなる一方で、塗床材が密着しずらい程緻密ですべすべになります。
従って、下地処理をしないで施工するとすぐに剥がれてしまいます。
そうしたことのない様に、工事業者には下地処理をしてもらうことが肝心です。
3.施工業者選び
塗床工事には、塗床工事専門業者がいるのですが、市場が小さいので、周辺にはほとんど見つけることが出来ません。数で示すと10件塗装屋がいて1件も塗床専門業者には出会えない計算です。
ですので、普通の塗装屋さんや左官屋さん、防水屋さんに誤って依頼することもあると思いますが、おそらく失敗します。それは下地処理の方法を知らないのと、機械を持っていないからです。
水洗いをしたりしただけでは密着しないので、フォークリフトが奏功したら一発で剥離すると考えられます。
WEBで検索するときには、塗床工事専門業者で検索するとよいでしょう。電話してみて相性の良い相手、何でも聞ける会社に問い合わせるのが良いでしょう。
また、塗床材は機能材ですので、見てくれだけをよくする塗料ではありません。値段だけで決めると性能の低い塗床材が使用されかねず、結果すぐに剥離に至るなどの可能性がありますので、注意が必要です。
参考動画を用意しました。
【倉庫床塗装現状復旧工事編】
【倉庫床目地・クラック(ひび割れ)・段差補修編】
施工内容 | 配送センター(物流センター))倉庫に塗床施工 |
---|---|
建築形態 | 配送センター(物流センター)倉庫 |
施工地域 | 千葉県市川市 |
工期 | 1日 |
施主 | 配送センター施主 |
お問合せの種類 | ご紹介 |
担当者 | 永井健司(ながいけんじ) |
担当者からのコメント | 配送センターの床は、コンクリートに見えますが、そのまま使用していることはありません。仮にそのまま使用すると、表面が削れてわだちが出来るし、ホコリっぽくて作業にならなくなるので、必ず何らかの塗床材などが使用されています。何が施工されているのかを知らずして塗床を施工することは即、塗床の剥離につながるのです。 |
担当者写真 |
|
施工前の診断
白く削ってしまいましたが、その外周を見るとつやつやしたコンクリートみたいな表面がみられます。このつやが曲者です。単なるコンクリートではないことを示しています。 |
施工手順
手順①. 下地処理
手順②. プライマー
【光コーティングの解説】塗床施工で最初に塗布する材料です。コンクリートに浸透し、根を張り剥がれにくい塗床を形成します。
手順③. 下塗り
【光コーティングの解説】ケミクリートEをしごき塗りして、コンクリート下地表面の傷を埋めます。
手順④. 上塗り
【光コーティングの解説】ケミクリートEの上塗り。均一に塗り広げる技術は専門屋さんならではです。専門職以外が施工すると、気泡がでたり、ぶつぶつになったりしてうまくいきません。また、正確に計量することが大切なので硬化不良になることもよくあります。
【光コーティングの解説】ツルツルのコンクリート面をよく研磨します。研磨の刃は特別なものを使用してより下地に傷がつくようにしています。