|
【栃木県の食品工場|側溝の腐食コンクリートをタフクリートMH(耐熱床塗装)で補修】
1.食品工場の側溝は腐食する
食品工場は、蒸気や水で常に濡れていることが多く、また
床に食品のカス(有機物)が落ちています。
その、カスが分解して酸に変わり、コンクリートを腐食さ
せます。
歯を磨かないと虫歯になるのと似ていますね。
食品カスはこまめに取り除く必要がありますが、側溝の中
は手が回りません。
一旦腐食するとコンクリートがえぐれて更にカスがたまり
どんどんそこが腐食し水が流れにくくなります。
そのあたりでたいてい臭気が出てくるので補修するのです
が、製造物によっては休みがないために野放しになっ
ている現状を目にします。
2.床塗装の耐酸性を利用した側溝の補修工事
塗床材には、耐酸性がありモルタルやコンクリートで補修
するのに比べて耐酸性においても強みを発揮しま
す。
セメントモルタルやコンクリートはセメントに耐酸性がな
いために腐食を防ぐ機能はありません。
補修してもやがてボロボロになるのはそのせいなんです。
耐酸性のある床塗装、そして食品工場は熱水を使用します
ので耐熱性もある、「タフクリートMH」での補修
が特に有効です。
3.塗床で側溝を補修すると得られるメリットとは?
腐食して水たまりができやすい食品工場の側溝を耐熱性の
あるタイプの床塗装材で補修すると、次のようなメリット
があります。
- 腐食しない。
- 腐食しないので凹が出来ない。
- 腐食しないので水がたまり流れを阻害しない。
- 腐食しないので、虫の出入りする穴ができない。
- 熱水で剥離しない。
- 清掃が容易
- 抗菌剤入りで清潔
このようなメリットを受けるためには、業者を適切に選ぶ
必要があります。
このような、メリットのある高機能床塗装の工事ををあな
たは知識のない単なるペンキ屋さんに発注しますか?
施工内容 | 食品工場の側溝の補修 |
---|---|
建築形態 | 食品工場 |
施工地域 | 栃木県 |
工期 | 1日 |
施主 | 食品工場施主 |
お問合せの種類 | 弊社WEBサイトより |
担当者 | 永井健司(ながいけんじ) |
担当者からのコメント | 食品工場の側溝内の補修は、食品工場ならではの補修方法を熟知した技術者に依頼すると失敗がありません。ペンキ屋さんに頼んでも解決が遠のくばかりです。 |
担当者写真 |
|
施工前の診断
激しく傷んだ食品工場の側溝内部。壁面までもが腐食して空洞化している。 |
側溝の底部にはわずかにエポキシ樹脂塗床の塗膜が残る。エポキシ樹脂は耐酸性は◎ですが、耐熱性がないので剥離しています。剥離した裏側に熱水や食品のカスが回り腐食したと推測されます。 |
施工手順
手順①. 清掃と水の吸い取り
手順②. 腐食下地の補修
【光コーティングの解説】腐食の穴を埋める作業中。床塗装の下地をつくります。
手順③. 速硬化下地材60塗付け
【光コーティングの解説】上記材料を使用してあらかたの埋め戻しをします。速硬化下地材60は1時間程度で床塗装が施工可能な優れものです。
手順④. タフクリートの塗付け
【光コーティングの解説】立上りから施工します。
手順⑤. タフクリートMHを側溝底部に塗付け
【光コーティングの解説】立上りにつづいて、底部にタフクリートMHを施工します。
手順⑥. 完成
【光コーティングの解説】タフクリートMHの塗りつけが完了しました。
【光コーティングの解説】あふれた水を吸い取り、まだ残っている塗膜を撤去、研磨清掃します。