- 2024.01.21
スポーツジム プールサイドの床塗装(塗床)工事|東京都港区 タイル床の滑り止め工事(マイクログリップ)
塗床改修の流れ 施工前 養生 散水・水まき 使用材料 マイクログリップ マイクロクリーナー 薬材(マイクログリップ塗り付け) 30分間乾かないように放置 中和剤塗布 水を散布しながら中和剤を塗布してい […]
塗床改修の流れ 施工前 養生 散水・水まき 使用材料 マイクログリップ マイクロクリーナー 薬材(マイクログリップ塗り付け) 30分間乾かないように放置 中和剤塗布 水を散布しながら中和剤を塗布してい […]
側溝立上り・底面 プライマー 立ち上がり 側溝側面 タフクリートMW 施工中 側溝底 タフクリートMW 施工中 床平面部 研磨 研磨後 カッター入れ 凹部充填 タフクリートMH 敷き均し タフクリート […]
塗床改修の流れ 剥がし 左官補修材撤去後(下地調整後) カッター入れ プライマー+樹脂モルタル プライマー塗布 しごき 上塗り・完成 施工後の改善点 油まみれの床から、まるで新築を思わせる程綺麗になり […]
塗床改修の流れ 施工前 研磨 プライマー塗布 中塗り 上塗り 完成 施工後の改善点 施工後はシャッター脇からの水漏れが無くなった。 防水性はもちろん、ベランダの床面が綺麗になった事で、テナント入居率に […]
塗床改修の流れ 施工前 研磨後 しごき作業 中塗り パテ 上塗り 完成 施工後の改善点 元々凸凹だったコンクリートがフラットに改善された。 何にでも転用可能な色をグレーにすることで、次の店子さんの業種 […]
塗床改修の流れ 施工前 機材撤去後施工前 養生 研磨 カッター入れ 施工中 完成 機材戻し 動作確認 施工後の改善点 既設の塗膜をすべて剥がして施工したので、耐久性の高い塗床に仕上がった。 塗膜の剥が […]
塗床改修の流れ 施工前 研磨 プライマー 下地調整剤 上塗り 完成 施工後の改善点 凸凹だったコンクリートがフラットで均一な床に生まれ変わった。 滑り止め機能も発揮されて、雨の日も滑らなくなり安全性が […]
塗床改修の流れ 施工前 研磨 プライマー塗布後・上塗り 上塗り 完成 施工後の改善点 染みだらけのコンクリートが均一になり、気になっていたホコリが立たなくなった 見た目が綺麗なグレーに仕上がり、明るい […]
塗床改修の流れ 施工前 研磨 研磨後 プライマー塗布 しごき 上塗り 完成 施工後の改善点 塗床後はフラットでなめらかなツヤのある床に仕上がった。 作業中のオイルに対しても沁み込む心配がなくなり施工に […]
塗床改修の流れ 施工前の厨房床 研磨(ダイヤ研磨) 床面カッター溝切り タフクリートMH 敷き均し(しきならし) タフクリートMH 金ゴテ押さえ 塗床 施工後 施工後の改善点 水漏れが是 […]
塗床改修の流れ 塗床工事前 プライマー塗布 中塗り 上塗り・施工後 施工後の改善点 擦り切れを綺麗に補修したうえで色を変えた事により、空間のイメージがガラッと変わった。 洋服ブランドのイメージに合った […]
塗床改修の流れ 施工前 下地処理(ケレン) 下塗り(プライマー塗布) 中塗り 上塗り 完成 厚塗りでの施工なので、多少の凹凸はカバーされてキレイに仕上がりました。 施工後の改善点 黒く煤けて汚かった床 […]
塗床改修の流れ 下地処理(研磨) プライマー塗布(下塗り) 中塗り 上塗り 完成 施工後の改善点 強めの滑り止めをつけたので滑りにくくなった。 ゴムマットを敷かなくてよくなったので、躓かなくなった。 […]
塗床改修の流れ 床塗装前の状態 下地処理(研磨) プライマー塗布 中塗り 上塗り 完成 施工後の改善点 床がフラットになった。 アンカーボルトの切断箇所も綺麗に消えて掃除がしやすくなった。 作業中にホ […]
【東京都清瀬市のガレージのコンクリート色むらを床塗装で改善】 1.お客様の悩まれていたこととは? 今回は戸建ての住宅の方のお悩み解決をしました。 築20年程度経過したガレージに、部分的にコンクリートを […]
【工場のコンクリート床のクラックにUカット+シールはダメ!】 1.工場の床コンクリートのクラック(ひび割れ)が動くことを知る 工場のコンクリート床には、必ずと言っていいほどクラック(ひび割れ)が発生し […]
【東京都足立区ガレージ|塗床:ケミクリートEPカラー】 1.お客様の抱えていた問題点とは? コンクリート床のひび割れ(クラック)が多数発生している。 ビルトインガレージの床と犬走のコンクリートに段差を […]
【東京都新宿区のしゃぶしゃぶ店|厨房塗床:ケミクリートE】 1.今でも厨房で定番の塗床材 50~60年くらいにわたって使用され続けている定番商品のケミクリートE。エポキシ樹脂系塗床材に分類されていて、 […]
【ガレージコンクリート|塗床、安価タイプでもメリットあり】 1.ガレージ用の塗床はざっくり2タイプ ガレージに塗装出来る塗床は、厚膜型と薄膜型の2タイプに大別することが出来ます。 どう違うかと言えば、 […]
【東京都足立区の個人邸ガレージ|コケ・汚れ対策の塗床工事】 1.ガレージによくある困りごと 個人邸ガレージでよくあるのが、コンクリートの汚れやコケが生えて見た目が汚いというご相談です。 確かに新築時に […]
【東京都中央区の貸倉庫|床塗装(塗床)工事:ケミクリート水性EPカラー】 1.パン工場だった部屋を貸倉庫にするために床塗装 パン工場として使用していたために、床コンクリートが油などの浸み込みがあり黒っ […]