既存の塗床材を剥すのは

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

比較的仕上がり後の綺麗な写真を載せることが多いですが、今回は既存の塗床材を剥がしている様子をご紹介させて頂きます。

塗床材(床塗装)を剥がすのはとても大変な作業です。

様々な剥がし機械を用意して、試しながら最も効率的な方法で剥がします。

それでも、うまくいかないこともしばしばあるのがこの仕事。

しかしながら、そのような経験を積み重ねて剥がし方の引き出しを増やしていく事が、次の現場へ生かす為の貴重な糧になると信じてやみません。

仕上がりも大事ですが、下地を整えていく事は更に大事という意識をもって今後も施工を進めて参ります!

床塗装チャンネル

金ゴテを使った特殊床塗装

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回の現場は、厚膜の特殊床塗装中の様子を一部ご紹介させて頂きます。

この特殊塗装、金ゴテという床塗装専用のアイテムを使って材料を厚く塗って施工する工法。

金ゴテを使った床塗装

それ故に 職人の技術、繊細なタッチが要求されるレベルの高い施工が求められます。

ちなみに、通常のローラーバケで施工するものとは強靭さが桁違い。

床塗装でも工法や塗床材により仕上がり後の耐久性が全く変わっていきます。

光コーティングでは床の晒されている環境、並びに劣化状況などのコンディションを考慮し、ベストな工法・材料を採用しております!

床塗装チャンネル

東京都中央区のマンションゴミ置き場にて床塗装のトラブル

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、東京都中央区の某マンション ゴミ置き場にて行っている、床塗装工事の様子を一部ご紹介させて頂きます!!

まずは百聞は一見に如かずということで、
写真をご覧下さいませ。

床の剥がれトラブル

塗床材が剥がれてしまっているのがお分かり頂けるかと思います‥。

コチラ、立ち上がりに防塵塗装したところ剥がれてしまいました‥。

原因は元請けさんによる下地修正の際に、薄塗左官補修材を使ったためと想定されます。

改めて補修が必要になってしまいましたが、これもある意味で良い経験として捉えて、これからの床塗装現場に生かしていきたいと思います!

床塗装チャンネル

東京都東村山市にてカーポート コンクリートの塗床工事を着工

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、東京都東村山市にて着工した現場の様子を一部ご紹介させて頂きます!

こちらは雨に濡れたカーポート コンクリート表面の写真。

劣化したカーポートのコンクリート

雨にちょっと濡れただけで、コンクリ―ト表面がガサガサになっているのがお分かりになるかと思います‥。

これが繰り返されるとコンクリートの劣化が進んでしまうため、そのまま放っておくとと更に症状が悪化してしまう事もしばしば‥。

まずはしっかりと下地処理を行いつつ、厳選した塗床材を使って厚く塗膜を形成して参ります!!

床塗装チャンネル

オイルの染み込んだコンクリートと床塗装は相性が悪い

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

整備工場などで多く見られますが、工場の床にオイルが染み込んでしまっているケースがあります。

コンクリ―ㇳオイルシミ

しかしながら、オイルが染み込んしまった状態で床塗装してしまうと、とっても相性が悪く、早期に剥がれてしまう可能性が高いんです。

オイルのシミ

そうならない為に、塗床材を強固に密着させる事が必須。

そこで下地処理(削りや研磨)を徹底的に行い、油面用の特殊プライマーを使用することで既設面と塗床塗料を密着させることが重要です。

仕上がり後の耐久性をグッと向上させることが出来ますよ!!

床塗装チャンネル

埼玉県越谷市の自動車整備工場にて厚膜の塗床材を施工

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回 は 埼玉県越谷市の自動車整備工場にて施工している床塗装のご紹介をさせて頂きます!

まずは下地処理でよく研磨します。

下地処理後にプライマーに吸い込みムラがないようチェックしながら塗布します。

プライマー塗布後は、しっかりとエポキシ樹脂の厚膜の塗床材を施工させていただきました。

ちなみに、こちらのスペースは自動車の整備工場の一画で、カーコーティングの前の洗車場として使われるそうです!

床塗装チャンネル

おせんべい屋さんの工場の床塗装

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回 ご紹介させて頂く施工現場は、
某おせんべい屋さんの製造工場の様子です!

おせんべい屋さんの工場も、製造過程の中で熱水が床に流れることがあります。

ちなみに熱水は耐熱性のない床塗装の場合、簡単に剥がしてしまう力があるんですよ。

熱水で剥がれた塗床

せっかく床塗装をしてリニューアルしても繰り返し流れる熱水の影響で、早期に劣化してしまった現場を幾度なく見てきました‥

その度に、オーナー様のお気持ちを考えると本当に悲しい気持ちになりました。

だからこそ、床塗装業者は床塗装の耐久性を保てる仕上がりになるよう、現場の製造工程を鑑みた作業内容を熟知していなければなりません!

そのような訳で、今回は熱水に負けない塗料の選定から施工方法までしっかりと対策を取りながら床塗装作業を進めさせて頂きました!

おせんべい屋さんの床塗装

床塗装チャンネル

湿ったコンクリートの上に床塗装するべからず!

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、某ガレージの施工現場での様子をご紹介させて頂きますね!

まずはコチラの写真をご覧下さい。

ガレージ内の濡れた床

ガレージ内の床が湿っているのがお分かりになりますでしょうか?

コンクリートが湿っていると床塗装(塗床材)も密着不良になる可能性が高くなるんです。

施工時にもし床が濡れているときには、専用の送風機などで風を送り、しっかりと乾かしてから施工することで、仕上がり後に短期間に床が剥がれない強固な塗膜を形成できます!!

床塗装チャンネル

既存の塗床材が板状に剥がれる

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、某現場にて施工中の塗床工事の様子を一部ご紹介させて頂きます!

ちなみに皆さんにご覧頂きたいのが床塗装中の様子ではなく、既存の床の状態。

百聞は一見にしかずという事で、
まずは写真をどうぞ!

既存塗床材の剥がれ

塗床材が長尺塩ビシートのように板状に剥がれちゃってます‥。このような劣化状態は数々の現場を施工してきましたが、とっても珍しい現象。

要するに全然コンクリートに密着していないのが原因と思われます‥。

下地に水分が含まれた状態で施行したか、腕が悪かったか?

いずれかだと思われます。

いかに床塗装工事は下地が大事かということを、改めて感じた次第です!

床塗装チャンネル

工場の床塗装工事

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、某工場にて床塗装を行っている現場の様子を、一部ご紹介させて頂きます!!

不要になった側溝をコンクリートで埋めて床面を平滑にしてから床塗装をしていきます。

工場の床塗装

十分にインターバルを置いて、しっかりと乾燥させてから施工しないと剥がれてしまうので、注意が必要なんです。

ちなみに工期があまり無い場合は、特殊なプライマーで処理して施工することも選択肢のひとつです!!

床塗装チャンネル

埼玉県所沢市の食品工場にて床塗装中

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、埼玉県所沢市の某食品工場にて床塗装を行っている現場の様子を、一部ご紹介させて頂きます!!

こちらの写真は床塗装前の状態。

食品工場の劣化した床

食品工場ということで床への負担が非常に大きく、
ご覧の通り塗り床が剥がれていました。

その理由として熱水と水が常時溜まっている場所は傷み安い傾向にあるからなんです。

まずは床へのダメージを考慮して、適切な床塗装材を選定して、施工していく予定です!!

床塗装チャンネル

劣化した厨房の側溝に床塗装

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、厨房の側溝に施工させて頂きました床塗装の様子をご紹介させて頂きます。

こんなにボロボロの厨房の側溝。

床塗装(タフクリートMW))でばっちりきれいになりました!!

腐食しないのと、100℃の熱水がかかってもへっちゃらな強靭さを誇ります。