熱交換塗料 タフコート(D-42/D-47)
タフコートは通年の省エネを実現。夏は省エネ、冬は一般塗料と同等です。
「遮熱塗料」というのもありますが、冬季、建物を暖める赤外線も反射し、建物を冷やすため、暖房コストが増加します。 このため、赤外線反射型遮熱塗料は、夏季の「ヒートアイランド対策」にのみ有効とされています。
タフコートは経年による表面の汚れが発生しても性能は持続します。


塗装面の温度を10℃以上ダウン!
グランドの大半を塗装した熱交換塗料は、施工後1年を経過していますが、気温33.5℃で、表面温度40-45℃となり、 裸足で歩ける温度を維持しています。サーモグラフ画面上の最高温度は、左上部のゴムチップ遮熱塗料面です。 グランドの照り返しがなく、児童の体温は平熱を維持しています。 ゴムチップやアスファルトは50-60℃で大変熱く、裸足では歩けません。
「元々校庭のアスファルト面を平滑にすることが目的でした。
途中熱交換塗料の情報を聞き、急遽教育委員会にお願いして、施工していただいた。
夏休みの間施工をしっかり見ました。暑い日が続いていた中で、熱交換塗料を1層吹き終えた時、校庭に涼しさが漂いました。とてもびっくりしました。
気温33℃で無塗装のアスファルトと熱交換塗料表面の温度差が約10℃。2層目を吹き終えた日には気温34℃で、温度差14℃。信じられない快適さです。
9月の運動会は児童に裸足でやらせようと思っています。当日父兄にも説明いたします。」
<2006年9月のお話です。>
温度上昇を抑制する働きにより、冷房機器等の電気料金の削減が可能。CO2の削減やヒートアイランドの緩和にも繋がる省エネ&エコ技術です。
環境問題にも貢献できる技術であることから、助成制度を設け補助金を出している自治体(東京都墨田区では平成20年7月より熱交換塗料でリフォーム工事すると「地球温暖化防止助成金」が支給されます。)も増えてきております。助成制度の詳細についてはお問い合わせください。
汚れが付着しても効果は変わらず持続するため、コスト面でも優れています。
屋上、屋根、外壁、床、プールサイド、橋梁、グラウンド、校庭、公園の遊具、駐車場などで活躍します。
特に日差しが強い場所で効果的です。また、タンクの外周、天板、冷却塔、冷却水配管等に塗装することで溶剤の揮発量、チラーの負荷減少が期待できます。
エポキシ樹脂のもつ高強度、耐久性を利用してクリーンルームから厨房まではばひろく使用されています。普通コンクリートの5倍の耐摩耗性があります。日本初のエポキシ防食材として50余年の実績があり、現在も高い評価を得ています。
ビニルエステル系。化学薬品を使用する床、廃液処理槽、糖分、油分などがこぼれる食品工場などで用いられます。耐酸、耐アルカリの塗膜で、コンクリートを薬品の腐食から守ります。使用される薬液の種類・濃度・温度・頻度などから最適な仕様を組むことで対応出来る床材です。
MMA樹脂系。臭気がほとんどなく、施工後1時間で歩けます。-20℃の低温下でも硬化する速硬化塗床材です。時間短縮が可能になり、従来あきらめていた塗床の改修や補修に可能性を拓きます。
水性硬質ウレタン系。蒸気洗浄にも耐える、耐熱性塗床材。食品工場や厨房などの熱水と冷水が交互に流れる過酷な条件下でも使用されています。臭気もほとんどないので、臭い移りの心配がありません。
無溶剤型硬質ウレタン系。耐衝撃性に特に優れ、整備工場などの工具の落下衝撃による塗膜の剥がれを防止します。また、重量物の運搬や設置に、長期間耐えられます。
塗料名 | 特徴 | 適応場所 |
---|---|---|
ケミクリートE VOC | エポキシ塗床 文部科学省指定6物質、厚生労働省指針13物質非含有 | シックハウス対策用 |
ケミクリートEX | 低アウトガス無溶剤エポキシ樹脂塗床 | 半導体用クリンルーム |
ケミクリートE・MR | エポキシ塗床 抗菌剤をプラス | 抗菌性を要求する各種床 |
ケミクリートクイック工法 | コンクリート打設後24時間以内に使用することで、大幅に工期を短縮 | 工期の短い現場 |
ケミクリートフリーズE | 無溶剤型耐寒エポキシ樹脂塗床 低温下でもかとう性があり耐久性に優れる | 新築冷凍庫の床 |
ケミクリートフリーズPH | 低温を維持したままで施工が可能。低臭気で臭い移りの心配が少ない。 | 改修冷凍庫の床 |
ケミクリートEPカラー | 溶剤型エポキシ樹脂系防塵塗装 | 各種床 防塵塗装 |
ケミクリートEPカラー 水性VOC | 水性エポキシ樹脂系防塵塗装 | 臭気対策用防塵塗装 |
ケミコンダクトS-10 | 帯電防止用 無溶剤型エポキシ樹脂塗床 コテ塗りタイプ | 電子精密機械・製薬工場 |
ケミコンダクトRE | 帯電防止用 溶剤型エポキシ樹脂塗床 ローラー塗りタイプ | 電子精密機械・製薬工場 |
プロテクリート | 日本下水道事業団の指針にもとづいた槽内防食用材料 | 下水道施設、化学工場 |
タフクリートFL | 水性硬質ウレタン系。衝撃やひねりに強い。重量物の運搬に長期間耐えます。 | フォークリフト、AGV走行路 |
カラートップDL | 弾性ウレタン系。歩行感がソフトで足音が静かです。 | 学校、通路、マンション通路 |
カラートップDL・G | ゴムチップにウレタンを積層。ソフトな歩行感と転んでも安全な床 | 体育館、校庭、屋上 |
カラートップA | 水性アクリル系防塵塗装 | 軽作業床 |
カラートップU | プール、浄化槽、貯水槽 | 倉庫、機械室、通路 |
カラートップF | 溶剤型エポキシ樹脂+溶剤型アクリルウレタン樹脂 | プール、浄化槽、貯水槽 |
カラートップAU水性カラートップAU水性VOC | 水性アクリル系防塵塗装 | 倉庫、機械室、通路 |
カラートップP | 屋内、屋外用カラー薄層舗装材。水性でアスコンの上に塗装可能。 | 公園、球技コート、通路 |
ゴルフィット | ソフトな歩行感で足への衝撃を和らげる。ゴムチップ床材。 | 屋外運動施設、ゴルフ場 |