
お陰様で沢山のお仕事の引き合いがあり、なかなか休息が取れない状態だったんですが、今回は塗床の現場調査、及びお墓参りを兼ねつつ、妻と二人で諏訪湖へ行ってきました。
初日は諏訪湖へ向かったんですが、今回は諏訪湖のほとりにある「ホテル紅や」に宿泊。
夕暮れの諏訪湖です。
このノスタルジックな雰囲気どうですか?
時間帯によって見せる顔が全然違うのに感動しました!
ちなみに諏訪湖は、海抜759m、湖周15.9km、面積13.3km2の信州一大きな湖なのでもはや海と言っても差し支えないくらい広大でした。
そして運よくサマーイベントの花火の日だったので、諏訪湖の代名詞でもある花火を部屋からゆっくり鑑賞できたのは凄く良かったです。
打ち上げ時間は15分ほど。
色鮮やかな大輪の華をのんびり眺めてこの日は終了。
そして翌日は、本題でもある某パーツ会社の現場調査を行い、その後ドライブがてらお墓参りにということになり霧ヶ峰公園に車を走らせました。
するとニッコウキスゲが満開!
レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げる風景は絶景でした。
また霧ヶ峰高原から眺めることが出来る富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰は圧巻の一言。
ちなみに夫婦で一枚(笑)
その後、霧ヶ峰高原から上田妙見寺近くのお蕎麦屋さんで信州そばを食べました。
標高が高く、古くからそば栽培が盛んにおこなわれてきた長野県だけあって食べ応えも抜群!
しっかりと腹ごしらえした後は、旧武石村(現:上田市武石)へ向かいました。こちらは夏草がびっしりと生い茂っており、なんとお墓までたどり着けず・・。
恥ずかしながら道から拝むという事態に(笑)
お墓詣り後はまっすぐ道を登っていき、美ヶ原高原まで足を伸ばしてきました!
朝霞市では34℃の猛暑の中、美ヶ原高原で車の外気温センサーを見るとなんと26℃!
とても爽やかな、澄んだ空気の中散策しました!
久々に大自然に触れることで、しっかりとパワーチャージ出来たと確信しております!